logo_h70img_logologo_mobilelogo_h70
  • ホーム
  • お知らせ
  • 天龍峡観光
    • 歴史・景観
    • 舟下り・遊歩道
    • くだもの狩り
      • いちご(2月〜5月)
      • さくらんぼ(6月上旬)
      • ぶどう(8月〜9月)
      • りんご(8月〜11月)
    • 温泉・宿泊
    • 飲食・土産
    • 祭り・文化
    • 秘境駅
  • 周辺スポット
  • 交通・アクセス
  • お問い合わせ
    • メールフォーム
    • Q&A
    • 会員一覧
  • English
    • History, Landscape
    • Boating, Nature Trail
    • Fruits Picking
    • Hot Spring, Accommodation
    • Food, Souvenirs
    • Traffic, Access
    • Festival, Culture
    • Hikyo Station
    • Contact Us
✕

天龍峡花だより 4月16日

  • ホーム
  • お知らせ
  • 天龍峡花だより 4月16日
♨臨時休業のご案内♨
2020年4月10日
天龍峡の八重桜🌸4月16日
2020年4月16日
2020年4月16日

新コロナウイルスの感染予防で、外出の自粛が続いています

天龍峡の花たちはお客様がいない中ですがいつものように春を迎えて咲き誇っています

暖冬の影響で開花の早かった桜でしたが、その後の気温が低めで長持ちをしています

 

第一公園ではまだまだ桜がきれいです🌸

ウグイスも鳴いています🐤

 

 

①ヤマツツジも咲き出しました

素朴な色合いのヤマツツジは中央駐車場脇の遊歩道沿いに咲いています

 

②ヤマツツジ

中央駐車場脇のヤマツツジとは葉の出方や花の大きさ形が違っています

 

ドウダンツツジも咲き出しています

下向きの筒状の花はスズランによく似ています。

秋には燃えるような紅葉になります

 

姑射橋脇から見る峡谷にはミツバツツジ

園芸種の多いミツバツツジですが、天龍峡の絶壁にあるものは野生種で貴重です

 

第一公園にあるミツバツツジには横幅が数メートルという巨樹もありますよ

 

天龍ライン下りの船着き場の対岸からの景色

ベニシダレザクラが咲き、遠くには菜の花も見えてのどかな天龍峡

十勝のひとつ、「垂竿磯(すいかんき)」の四角い岩も見えています👀

 

姑射橋広場からの景観

飯田線の天竜峡駅が左にあり、天竜ライン下りの乗り場には色とりどりの花桃が咲いています

 

天龍峡の春をこのブログでお楽しみいただければ幸いです

(c hara)

✕

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 季節情報
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ


天龍峡温泉観光協会(天龍峡観光案内所)
〒399-2431 長野県飯田市川路4756-21
天龍峡百年再生館内
TEL.0265-27-2946

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

新着お知らせ
  • 遊歩道のヤマユリ
    2025年7月12日
  • 天龍峡遊歩道通行止め解除のお知らせ
    2025年7月12日
  • 天龍峡の笠を知っていますか?
    2025年7月9日
  • ヤマユリ咲き始めました
    2025年7月9日
  • 南信州「天龍峡マルシェ」2025 出店者募集のお知らせ
    2025年7月2日
マップ
Copyright © 天龍峡温泉観光協会. All Rights Reserved. 平成29年度長野県元気づくり支援金活用事業