logo_h70img_logologo_mobilelogo_h70
  • ホーム
  • お知らせ
  • 天龍峡観光
    • 歴史・景観
    • 舟下り・遊歩道
    • くだもの狩り
      • いちご(2月〜5月)
      • さくらんぼ(6月上旬)
      • ぶどう(8月〜9月)
      • りんご(8月〜11月)
    • 温泉・宿泊
    • 飲食・土産
    • 祭り・文化
    • 秘境駅
  • 周辺スポット
  • 交通・アクセス
  • お問い合わせ
    • メールフォーム
    • Q&A
    • 会員一覧
  • English
    • History, Landscape
    • Boating, Nature Trail
    • Fruits Picking
    • Hot Spring, Accommodation
    • Food, Souvenirs
    • Traffic, Access
    • Festival, Culture
    • Hikyo Station
    • Contact Us
✕

青葉したたる天龍峡

  • ホーム
  • お知らせ
  • 青葉したたる天龍峡
ホタルブクロが咲いています
2019年6月14日
紫陽花が咲き始めました
2019年6月19日
2019年6月15日

梅雨入りしてからは照れば暑く、降れば寒い

こんなお天気でご体調を崩されてはおられませんか

天龍峡は青葉にすっぽりと包まれ、雨に洗われた木の葉がまぶしく輝いています

 

観光案内所から徒歩30分程の龍角峯の上の展望台

深い緑に包まれた峡谷を高さ50mから展望できます

 

龍角峯の展望台の反対(南側)をのぞくとつり橋(つつじ橋・高さ20m)が見えます

補修工事期間中で9月末まで通行できず、楽しみにお越しになられたお客様にはゴメンナサイ

つり橋の両サイドは落下防止の網が取り付けられています

 

三遠南信自動車道の天龍峡大橋(仮称・高さ80m)も遠望できます

こちらは今年度中に完成(遅くとも来年三月末まで)で、歩道もあるんです

 

展望台、といえば上に上がると思われますが、龍江側からだと下るんです

この看板のある石段を下り、↓

 

緑のトンネルをくぐった先が展望台

このトンネル、子ども心を思い出しそうでなんだかワクワク

雨の後は滑りやすいのでお気をつけください

 

もう1ヶ所の展望台への降り口はこの石柱が目印

途中に東屋もあるので一休みもできます

 

展望台の上からつり橋へ続く石段があります

この看板のある石段を下って行っても途中からは通行止めで折り返し

より、間近でつり橋をご覧になりたい方は是非どうぞ

 

今年度はつり橋の補修工事、天龍峡大橋(仮称)の完成と2つの橋の工事が重なっています

これらの橋のビフォーアフターもお楽しみいただけますので、ビフォーのこのグリーンシーズンに是非お出かけください

天竜ライン下りからこれらの橋を見上げるのも絶景です

(c hara)

 

 

✕

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 季節情報
2023年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月    

アーカイブ


天龍峡温泉観光協会(天龍峡観光案内所)
〒399-2431 長野県飯田市川路4756-21
天龍峡百年再生館内
TEL.0265-27-2946

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

新着お知らせ
  • 四季桜が見頃になっていました
    2023年12月1日
  • 天龍峡紅葉情報 2023 11/22
    2023年11月23日
  • 下村地区の四季桜が咲き始めています
    2023年11月20日
  • 天龍峡紅葉情報 2023 11/8
    2023年11月8日
  • 天龍峡紅葉情報 2023 11/2
    2023年11月2日
マップ
Copyright © 天龍峡温泉観光協会. All Rights Reserved. 平成29年度長野県元気づくり支援金活用事業