logo_h70img_logologo_mobilelogo_h70
  • ホーム
  • お知らせ
  • 天龍峡観光
    • 歴史・景観
    • 舟下り・遊歩道
    • くだもの狩り
      • いちご(2月〜5月)
      • さくらんぼ(6月上旬)
      • ぶどう(8月〜9月)
      • りんご(8月〜11月)
    • 温泉・宿泊
    • 飲食・土産
    • 祭り・文化
    • 秘境駅
  • 周辺スポット
  • 交通・アクセス
  • お問い合わせ
    • メールフォーム
    • Q&A
    • 会員一覧
  • English
    • History, Landscape
    • Boating, Nature Trail
    • Fruits Picking
    • Hot Spring, Accommodation
    • Food, Souvenirs
    • Traffic, Access
    • Festival, Culture
    • Hikyo Station
    • Contact Us

柿すだれ

  • ホーム
  • お知らせ
  • 柿すだれ
名勝天龍峡ガイダンス施設の愛称が決定しました!
2019年11月3日
天龍峡大橋、開通まであと10日
2019年11月6日
2019年11月5日

3℃と冷え込んだ朝です

が、上天気の天龍峡は青空が広がり、日なたはポカポカで気持ちがいいです

 

伊那谷の風物詩「柿のれん」が登場しています。

天龍峡のりんご農家でも果樹の合間に市田柿の干し柿作りが始まっています。

桐山農園では毎年柿のれんが登場し、りんご狩りのお客様は大喜びです

 

伊那谷名物の「柿のれん」、柿すだれともいいます。

オレンジ色の柿は皮を剥かれて吊るされています。

 

柿の皮むき作業

最新式の皮むき機は吸盤のように柿を吸いつけて皮を自動でむきます。

昔の様に一個ずつ手で剥きません。

 

市田柿のおいしさの秘密は・・・

天竜川の川霧と日中の好天気

そして何よりも、柿の乾燥状態を見ながら作業を進める農家の方の熟練の技と愛情

 

早いものは12月初めには出荷されます

全国の市田柿ファンのみなさま、もう少しお待ちくださいね。

まだ、口にしたことのない方はソフトな柿のドライフルーツとして一度お召し上がりください。

美味しいんだに

(c hara)

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 季節情報
2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

アーカイブ

img_logo_retina

天龍峡温泉観光協会(天龍峡観光案内所)
〒399-2431 長野県飯田市川路4756-21
天龍峡百年再生館内
TEL.0265-27-2946

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

新着お知らせ
  • おとしもの【天龍峡ナイトミュージアム】
    2021年2月27日
  • 2月28日(日) 天龍峡朝市は龍峡亭前です!
    2021年2月25日
  • 公式動画リリース!【天龍峡ナイトミュージアム】
    2021年2月15日
  • 2/15(月)「本日中止」天龍峡ナイトミュージアム
    2021年2月15日
  • 天龍峡ナイトミュージアム「イベント保険」ついて(再掲載)
    2021年2月14日
マップ
Copyright © 天龍峡温泉観光協会. All Rights Reserved. 平成29年度長野県元気づくり支援金活用事業