logo_h70img_logologo_mobilelogo_h70
  • ホーム
  • お知らせ
  • 天龍峡観光
    • 歴史・景観
    • 舟下り・遊歩道
    • くだもの狩り
      • いちご(2月〜5月)
      • さくらんぼ(6月上旬)
      • ぶどう(8月〜9月)
      • りんご(8月〜11月)
    • 温泉・宿泊
    • 飲食・土産
    • 祭り・文化
    • 秘境駅
  • 周辺スポット
  • 交通・アクセス
  • お問い合わせ
    • メールフォーム
    • Q&A
    • 会員一覧
  • English
    • History, Landscape
    • Boating, Nature Trail
    • Fruits Picking
    • Hot Spring, Accommodation
    • Food, Souvenirs
    • Traffic, Access
    • Festival, Culture
    • Hikyo Station
    • Contact Us

七夕は龍に託して

  • ホーム
  • お知らせ
  • 七夕は龍に託して
ひまわり大作戦 大成功🌻
2018年7月7日
ヤマユリ咲き出しました🌼
2018年7月9日
2018年7月9日

DSC_0008

7/1から7/7まで「七夕は龍に託して」と案内所での七夕飾りには大勢のお客様にお越しいただき、短冊が笹にたくさん結ばれました。

きょうは地元の東照寺にて短冊をご住職にご祈祷していただいてきました。

 

🎋141名の方が七夕短冊に願いをお書きくださいました。

東照寺ではご住職が一枚一枚を丁寧に読み上げて、皆様の願いを御仏にお届けくださいました。

 

臨済宗妙心寺派 東照寺の鐘楼門

飯田下伊那では最古の妙心寺派のお寺です。

 

お薬師堂

禅宗の寺院には珍しい「薬師如来」をご本尊としている。

創建当時はこのお薬師堂と庫裏のみでしたが、現在の伽藍が整ったのは1766年との事です。

 

山門から本堂を臨んで

正面に本堂、左にお薬師堂があります。

 

ご住職によるご祈祷

案内人2名も一緒に合掌とお焼香、般若心経の読経をしてまいりました。

みなさまの願いが叶いますように

 

本堂の裏山にはひっそりとヤマユリが咲いていました。

 

東照寺は無病息災を祈るお堂として古くから近隣住民に親しまれてきました。

現在も人々の無事を静かに見守っていてくださいます

(c hara)

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 季節情報
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

img_logo_retina

天龍峡温泉観光協会(天龍峡観光案内所)
〒399-2431 長野県飯田市川路4756-21
天龍峡百年再生館内
TEL.0265-27-2946

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

新着お知らせ
  • 天龍峡の八重桜 2023 3月31日
    2023年3月31日
  • りんご足湯 ♨オープンします!
    2023年3月30日
  • 4/2(日) りゅうの朝まーけっとは、姑射橋広場
    2023年3月29日
  • 4/16(日) 名勝天龍峡温泉 天龍峡花祭り 
    2023年3月28日
  • 天龍峡の桜 2023 3月27日
    2023年3月27日
マップ
Copyright © 天龍峡温泉観光協会. All Rights Reserved. 平成29年度長野県元気づくり支援金活用事業