logo_h70img_logologo_mobilelogo_h70
  • ホーム
  • お知らせ
  • 天龍峡観光
    • 歴史・景観
    • 舟下り・遊歩道
    • くだもの狩り
      • いちご(2月〜5月)
      • さくらんぼ(6月上旬)
      • ぶどう(8月〜9月)
      • りんご(8月〜11月)
    • 温泉・宿泊
    • 飲食・土産
    • 祭り・文化
    • 秘境駅
  • 周辺スポット
  • 交通・アクセス
  • お問い合わせ
    • メールフォーム
    • Q&A
    • 会員一覧
  • English
    • History, Landscape
    • Boating, Nature Trail
    • Fruits Picking
    • Hot Spring, Accommodation
    • Food, Souvenirs
    • Traffic, Access
    • Festival, Culture
    • Hikyo Station
    • Contact Us

濃霧の天龍峡

  • ホーム
  • お知らせ
  • 濃霧の天龍峡
11月16日(月)天龍峡紅葉情報その2
2020年11月16日
田尻稲荷伏見稲荷神社のお祭りが行われました。
2020年11月22日
2020年11月18日

秋は天竜川や各支流から川霧が発生します。

この霧は『これから晴れるよ~』という合図 ➡

天龍峡の霧の幻想的な様子をご覧ください。

 

そらさんぽを見るポイントのひとつ、下瀬です。

が、霧が濃すぎて天龍峡大橋が見えません

 

天龍峡大橋に併設の天龍峡パーキングエリアです。

辺りは真っ白で、写真だけだと雪?雨?

 

天龍峡大橋の桁下の歩道「そらさんぽ」内部。

天竜川に架かるので川霧もそらさんぽの中まで、奥も霞んでいます。

 

天龍峡大橋の対岸の千代もまったく見えません。

 

時間とともに少しずつ霧が晴れてきて、鉄橋が見えだしました。

 

龍角峯の上からは天龍峡大橋が霞みながらも見えています。

青空も見えだしました。

 

名勝天龍峡をのぞむ姑射橋の上からは霧の中に浮き出る紅葉もキレイ🍂

霧の中から天竜川に棲む龍が出てきそうな雰囲気です

 

ライン下りの乗船場から遠く木曽山脈(中央アルプス)方面。

山の上は雲でしょうか、山のふもとは霧です。

 

朝の天龍峡は霧の幻想的な景色も魅力です

ちょっと寒いかも🧥、なので暖かくしてお歩きくださいね🐾

(c hara)

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 季節情報
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

img_logo_retina

天龍峡温泉観光協会(天龍峡観光案内所)
〒399-2431 長野県飯田市川路4756-21
天龍峡百年再生館内
TEL.0265-27-2946

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

新着お知らせ
  • ※臨時休業のご案内
    2021年1月17日
  • 天龍峡観光案内所窓口案内業務休止のおしらせ
    2021年1月17日
  • 天龍峡ナイトミュージアムプレオープン 1/15・16中止です
    2021年1月15日
  • 雪景色の天龍峡
    2021年1月13日
  • 2021 おんべ(どんど焼き)
    2021年1月11日
マップ
天龍峡(飯田)の天気

の天気

  • --℃ / --℃

  • --℃ / --℃

  • --℃ / --℃

Copyright © 天龍峡温泉観光協会. All Rights Reserved. 平成29年度長野県元気づくり支援金活用事業