logo_h70img_logologo_mobilelogo_h70
  • ホーム
  • お知らせ
  • 天龍峡観光
    • 歴史・景観
    • 舟下り・遊歩道
    • くだもの狩り
      • いちご(2月〜5月)
      • さくらんぼ(6月上旬)
      • ぶどう(8月〜9月)
      • りんご(8月〜11月)
    • 温泉・宿泊
    • 飲食・土産
    • 祭り・文化
    • 秘境駅
  • 周辺スポット
  • 交通・アクセス
  • お問い合わせ
    • メールフォーム
    • Q&A
    • 会員一覧
  • English
    • History, Landscape
    • Boating, Nature Trail
    • Fruits Picking
    • Hot Spring, Accommodation
    • Food, Souvenirs
    • Traffic, Access
    • Festival, Culture
    • Hikyo Station
    • Contact Us

天龍峡紅葉情報2022 9/24

  • ホーム
  • お知らせ
  • 天龍峡紅葉情報2022 9/24
9/25(日)天龍峡朝市は龍峡亭です
2022年9月23日
10/2日天龍峡朝市は、姑射橋広場です♪
2022年9月30日
2022年9月24日

台風一過の天龍峡は青空が広がっています

 

紅葉のお問合せがあるようになりましたので、天龍峡の紅葉の様子をお知らせいたします

 

毎年、定点観測している姑射橋のそばにある市丸碑周辺です。

樹木によっては色づき始めようとしてきていますが、まだ青々です

 

第三公園前「よって館」の裏にあるモミジ

このところの冷え込みで、ちょっと色づき出しました

 

第三公園「ご湯っくり前」のモミジ

ここも色づき出しています。

残暑が続いていましたが、台風が連れて来た冷え込みのせいでしょうか。

 

天龍峡を含んだ飯田下伊那は樹木の北限と南限が交錯している地域です🗾

そのために植物の種類も多く見られます

紅葉の始まりも種々さまざまです。

一般的なモミジなどの紅葉の見ごろは例年ですと11月初めからになります

 

これから、さまざまな紅葉の様子も含めてお知らせして参りますので、お楽しみに

(c hara)

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 季節情報
2023年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

img_logo_retina

天龍峡温泉観光協会(天龍峡観光案内所)
〒399-2431 長野県飯田市川路4756-21
天龍峡百年再生館内
TEL.0265-27-2946

  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

新着お知らせ
  • ホタルブクロが咲き始めています。
    2023年5月22日
  • 5/7(日) 天龍峡朝市は、ココロファームです♪
    2023年5月6日
  • ユリノキの花が咲いています
    2023年5月6日
  • ホオノキ(朴の木)の花が咲きました
    2023年5月1日
  • 2023 りゅうのゴールデンウィークまーけっと 5/3.4.5
    2023年4月26日
マップ
Copyright © 天龍峡温泉観光協会. All Rights Reserved. 平成29年度長野県元気づくり支援金活用事業